ブログ

【ピアノ】地震対策は万全に。【転倒防止器具】

5月31日、今日は雲が多くちょっと不安定な一日になりそうです。

昨日、瀬戸内市の幼稚園へ、UP用転倒防止器具「ピアノガード」の取り付けに行って参りました。

最近、多くの天災があり、「家と居住者自体は無事だったけど、家具が倒れてめちゃくちゃになってしまった」といったケースもたくさんありますよね。

まだ棚やタンスが倒れたといった程なら自分一人で片づけられる救いもあるかもしれません。

が、生ピアノに至ってはそうもいきません。なんせ重さが200~300キロほどもありますので(';')

そんな最悪の状態を防ぐのがこのピアノガードになります。

aark31.jpgピアノガードは主に二つの転倒防止装置からなります。

・駒の移動を止め、前面への転倒を防止する、敷板型装置
・背面への転倒を防止する支持金具


この二つをアップライトピアノに取り付けることになります。

 実は、個人的にはこのピアノガードの取り付け作業は初めてでしたが、そこまで苦労はせずに取り付けられました!しかし、危険と隣り合わせな、安全のための正確な作業が必要となりますので、必ず2人以上での点検しながらの作業がおすすめです!
DSC_0737.jpg こういった、アップライトピアノ専用の工具を使います。こちらのもっている側を下に勢いよく下げると、てこの原理によってピアノが持ち上がる仕組みです。そして浮いた隙間に木材を挟み作業ができるように傾けておきます。



 後は、説明書通りに器具を取り付けていきます。ただし、ピアノの高さによっては取り付けができない機種もあることや、材木の程度によっては固定のための木ねじが硬すぎて刺さっていかない…といったこともあるので、事前に必ず状態を調べてから作業をしたほうがよいです!(V)o¥o(V)

DSC_0740.jpg こちらが完成になります。背中側の器具を撮り忘れてしまってすみません…!!

 良く見ると両足が敷き板の上に乗っているのが分かると思います。あまり見ためを変えずに取り付けができるのも、この器具の良い所かもしれません(#^.^#)

 幼稚園や保育園、小学校といった、安全を求められる場所にはぜひとも取り入れられて欲しいと思います。大事な家を傷つけないためにも、また、大切なピアノ自体が傷つかないためにも、安全対策はしっかりしておきたいですね(#^.^#)(T)




過去の記事

全て見る