ブログ
自動演奏ピアノ
こんにちは!店員Tです。
先日、赤磐本店に新しいピアノが入荷しました。
値段や状態など、詳しくは実際に整備が終わってからお知らせしますが、
とても状態のよいヤマハの自動伴奏ピアノです。
入ってきたときの状態で既に良いコンディションでした。
前のオーナー様がきれいに使っておられた証拠ですね。
念のためにさらに磨いていきます。
さすがに、金属だけは徐々に錆びていきます。今はこんな状態ですが、
サンドラバー2種類とコンパウンド4種類使って元の輝きを取り戻します。
ペダルは常に踏んでいる場所なので、汚れもたまります。もし余裕があれば
練習後には毎回拭いておくときれいに保てます。
また、夏場に裸足で踏んでしまうと、汗などがこびりついて速く廊下が進んでしまいます。暑くても靴下ははいて下さいね(*^_^*)
自動演奏ピアノの歴史は意外と古く、なんと150年ほど前に遡ります。完全にコンピュータ制御の今とは違いますが風の力など、アナログの力を有効に活用して開発されていたようです。
歴史の偉人たちは考えることがすごいなぁと感心させられます。最初、完成した後に実際に曲を勝手に弾いている姿を見たら、何も知らない人だととても怖かった事だろうと思います。
次のオーナーさんに、快適に使って頂くためにも心をこめて作業してまいります。
(T)
先日、赤磐本店に新しいピアノが入荷しました。
値段や状態など、詳しくは実際に整備が終わってからお知らせしますが、
とても状態のよいヤマハの自動伴奏ピアノです。
入ってきたときの状態で既に良いコンディションでした。
前のオーナー様がきれいに使っておられた証拠ですね。
念のためにさらに磨いていきます。
さすがに、金属だけは徐々に錆びていきます。今はこんな状態ですが、
サンドラバー2種類とコンパウンド4種類使って元の輝きを取り戻します。
ペダルは常に踏んでいる場所なので、汚れもたまります。もし余裕があれば
練習後には毎回拭いておくときれいに保てます。
また、夏場に裸足で踏んでしまうと、汗などがこびりついて速く廊下が進んでしまいます。暑くても靴下ははいて下さいね(*^_^*)
自動演奏ピアノの歴史は意外と古く、なんと150年ほど前に遡ります。完全にコンピュータ制御の今とは違いますが風の力など、アナログの力を有効に活用して開発されていたようです。
歴史の偉人たちは考えることがすごいなぁと感心させられます。最初、完成した後に実際に曲を勝手に弾いている姿を見たら、何も知らない人だととても怖かった事だろうと思います。
次のオーナーさんに、快適に使って頂くためにも心をこめて作業してまいります。
(T)