HOME > 音楽教室 > 岡山西口店

音楽教室

岡山西口店

岡山西口店



所在地 〒700-0024
岡山市北区駅元町8番7号 ミッド・シティ岡山2F
(JR岡山駅西出口より徒歩3分)
駐車場 敷地内駐車場5台分 + 提携駐車場有り
TEL (086)251-3444
FAX (086)250-4588
営業時間 平日:10:30~19:00
日祝:10:30~18:00
定休日 月曜日
mail メールでのお問い合わせはこちら
レッスンの空き状況 こちらからご確認ください
アクセスMAP

ピアノ科

ピアノ科

憧れのピアノを基礎からじっくりとレッスンいたします。個人レッスンならではの、個性やレベルに合ったレッスンカリキュラムで楽しくピアノとお付き合い。様々なコースをご用意しておりますので、あなたのご希望をお聞かせください。

  • こどものレッスン
  • 大人のレッスン(クラシックコース/ポピュラーコース/保育士コース)
  • 専門コース
レッスンについて

ピアノ演奏技術や表現力はもちろん、ソルフェージュや楽典、アンサンブルなど幅広い音楽力を習得し、ピアノ演奏の楽しさや上達の喜びを感じていただけるコースです。

クラシックをご希望の方はバロックから現代に至るまで、バイエルを含むさまざまな時代の作品を中心に編さんされたオリジナル教本「ピアノ・スケッチ」や、「ツェルニー」などを上達に合わせて使用。伝統のメソッドを踏まえながら、幅広い曲を集めた教本でピアノ演奏の基礎を無理なく楽しく習得することができます。

ポピュラーをご希望の場合はポップスからジャズ、アニメ、童謡まで、子どもたちになじみやすい身近な曲を題材に楽しく学んでいきます。ピアノ演奏の基礎能力が自然に身につき、ポピュラー音楽のリズムやコードを学びながら、さまざまなジャンルの音楽に触れることで、アレンジする力や自由に奏でる力を伸ばします。

さらに、ピアノを習い始める早い段階から弾く喜びを味わえるように、先生との連弾やミュージックデータとのアンサンブル演奏を積極的に活用したレッスンを行なっています。

 

主な使用教材

「ピアノ・スケッチ」シリーズ(ピアノ導入期から大人の初心者のかた)
course-detail--sec-02--img01.png
音楽の総合的な能力を高めていくことを目的に、伝統的なピアノのレッスンカリキュラムを基本として、演奏技術だけではなく作曲家の紹介やピアノ以外の楽器の紹介、ソルフェージュ(リズムや歌)課題も掲載されています。
掲載曲は、バロックから現代に至るまで、バイエルを含むさまざまな時代の作品を編さんされています。
作曲者
バイエル/ギロック/カバレフスキー/リスト/メンデレスゾーン/グリーグ/ショパン/ベートーヴェン/モーツァルト ほか



「ツェルニー120」シリーズ(ピアノ・スケッチ3終了後)
course-detail--sec-02--img03.png
ピアノ・スケッチ(3)巻を修了してから、ツェルニー30番のあいだに使用される教本です。
一般的によく使われているツェルニー100番/110番を含めた9冊のツェルニー練習曲の中から、1巻につき60曲を選曲しました。
全2巻120曲の構成は、ピアノの基本的なテクニックや演奏表現法が豊富で、次のステップへ無理なく進むことができます。



「ジュニア・ピアノパフォーマンス」シリーズ(ピアノ導入期からポピュラー曲を学びたい方)
course-detail--sec-02--img11.png

親しみやすいポピュラーナンバーで楽しくレッスンをしながら、鍵盤楽器演奏の基礎から自然に習得していけるように配慮されています。
1・2巻では鍵盤楽器演奏の基本や、音楽の基礎知識を身につけます。弾くだけでなく、音遊びやリズム遊びも取り入れながら、楽しくピアノ演奏に親しみます。その後、両手での演奏に慣れながらポピュラー音楽の基本であるシンコペーションのリズムを習得します。
3巻からはポピュラー演奏に欠かせないコード奏を身につけ、自分で伴奏を考えて弾けるようになります。
4・5巻ではラテンやロックなどのリズムスタイルを積極的に取り入れ、音楽に対する創造力を養います。これまでに習ったいろいろな要素をまとめ、即興、創作、アンサンブルなど幅広いポピュラー音楽の楽しみ方をしっかりと身につけていきます。
掲載曲
月の光/フレール・ジャック/チム・チム・チェリー/ブラジル/鉄腕アトム/レイダース・マーチ/ボラーレ/さんぽ/聖者の行進/アメイジング・グレイス/君をのせて/サンダーバードの歌/もののけ姫/くまのプーさん/ラ・バンバ/フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン/世界に一つだけの花/少年時代/Y.M.C.A./A列車で行こう ほか



「演奏データ」のご案内(ご家庭での練習をサポート)
appli1.png
当教室で主教材として使用する上記ローランドの教材は演奏データのご用意があり、ご家庭での練習でお手本として聞いたり、一緒に合わせてアンサンブル演奏を楽しんだりすることができます。それらはスマートフォンやタブレットのアプリで使用したり、ミュージックプレイヤー「MT90U」で再生することが可能です。このように、保護者の音楽経験がなくても正しい音符やリズムなどを確認でき、効率よく練習することが可能です。


 

発 表 会

年に1回、大ホールを借りての発表会があります。大舞台に1人で立つ経験は知らない人の前で自己表現するという素晴らしい経験をすることができます。また、非日常な状況を理解し緊張をコントロールして力を発揮するという貴重な経験も積むことができます。女の子にとっては素敵なドレスを着てスポットライトを浴びるということに憧れることもあるかもしれません。また、当日までに曲を仕上げることで練習の仕方や練習量、当日までの計画の立て方など舞台に立つまでにもたくさんのことが学べます。保護者にとっても演奏開始から終了するまでドキドキすることと思いますが、発表が終わった後のお子様の表情は格別で当日まで練習を支えてくれたご家族の一体感も家族の絆を深めてくれることと思います。発表会は任意での参加ですが、この時にしか経験できない貴重な体験に是非ご参加くださいませ。
主な使用ホール
学び館「サエスタ」/さん太ホール/ルネスホール/岡山県立美術館ホール ほか

799452.jpg

 

演奏グレードオーディション

「演奏グレードオーディション」は、段階的な目標を設定し、日頃のレッスンで身につけた演奏力を客観的に把握することで、さらなるステップアップへの励みにしていただくために実施しています。各級に合格すると「認定証」が発行され、級に応じてバッジ、メダル、盾が授与され、会報誌「どれみらんど」にて氏名が発表されます。 審査員による講評を通じて今後の課題を知ることができ、本番で演奏をやり遂げることで独立心、集中力、公式の場でのマナーなど、社会生活を送る上で大切な能力も養われます。 現段階の技術や表現力をチェックできるだけでなく、生徒さんの向上心を育み、上達の喜びを実感できる良い機会となるでしょう。
課題は2曲の演奏(1曲はアンサンブル)とソルフェージュ(試打・視唱・試奏)です。

odDSC04937.jpg

演奏グレードオーディションの実施の様子、実際に受験した生徒さんの保護者様や講師のコメントを動画でご覧いただけます。
odvideo2.jpg

 

コンクール

ピアノコンクールというと少し敷居が高いように感じるかもしれませんが、山陽こだま楽器ではピアノの進度や経験、目標や音楽ジャンルに合わせていくつかのコンクールをご案内しています。演奏グレードオーディションでは自分で目標を決め、その課題をクリアしたかが問われるのに対し、コンクールでは他の演奏者と競争してその順位が決まります。受賞できる方もいればそうでない方も当然おられます。むしろ、受賞者のほうが圧倒的に少ないのですが、賞にかかわらず参加された方は皆さん素晴らしい経験をされます。発表会とは違い審査員の評価を聞くことができ、良かった点や改善すべきところを的確に教えてもらえます。日頃の練習の参考になり、大きな目標もできます。是非、チャレンジしてみてください。

PIARAピアノコンクール(クラシック・ピアノコンクール)
東洋ピアノさん主催のクラシック・ピアノコンクールです。岡山地区予選会 → 中四国地区大会 → ファイナル(浜松) と開催されます。各大会にて上位入賞者が次の大会へ進まれ、ファイナルは浜松で開催されます。ファイナルでは日本国内だけでなく、中国・香港・マカオ・シンガポール・ベトナム・台湾などからも参加されます。当社の生徒さんも毎年ファイナルまで進まれる方がおられます。
課題曲例
バルトーク・ミクロコスモス/ラーニングトゥプレイ/バッハ・フランス組曲/モーツァルト・ソナタ/ハイドン・ソナタ/ベートーヴェン・ソナタ/バッハ・インヴェンション、シンフォニア/ ほか



par01.jpg

ピアノ・ミュージックフェスティバル(ポピュラー・ピアノコンクール)
ローランドさん主催のポピュラー・ピアノコンクールです。課題曲はポピュラー曲が中心でソロ、アンサンブル演奏と選択できます。メディア審査 → 中国四国本選 → ファイナル(東京) と開催されます。各大会にて上位入賞者が次の大会へ進まれ、ファイナルは東京で開催され、ストリングスやリズムセクションで編成するスペシャル・オーケストラとのアンサンブル演奏で行われます。
課題曲例
パプリカ/Lemon/ひまわりの約束/匠-Made in Japan/アメイジング・グレイス/「名探偵コナン」メイン・テーマ/シンコペーテッド・クロック/花は咲く/モーニン/千本桜/ハッピー/Bix Beiderbecke/I am/ハナミズキ/残酷な天使のテーゼ/ブエノスアイレスの冬 ほか

pmf1.jpg

ローランド・ピアノ・ミュージックフェスティバルのファイナル映像をご覧いただけます。
pmfvideo.jpg

岡山ピアノコンクール(クラシック・ピアノコンクール)
当社主催の教室内のコンクールです。全国大会まである上記2つのコンクールに出場する前の段階で、コンクール初級者向けのものです。金賞、銀賞、銅賞にはトロフィー、奨励賞は賞状を授与いたします。
課題曲例
ギロック/ブルグミュラー25/ブルグミュラー18 ほか


opc1 .jpg

 


 

入会金 月謝 回数 時間 レンタル楽器(自宅に貸出用) 開講曜日
3,300円 こどものレッスン 7,150円~
大人のレッスン 7,700円~
専門コース 9,900円~
週1回
年間42回
30分
個人レッスン
デジタルピアノ
2,750円~/月
アップライトピアノ
(中古再生品)
3,300円~/月
月・火・水
木・金・土

※チケット制 30分×3回で7,150円よりもございます
※RSM会費550円/施設費1,650円を含んだ価格です。料金は全て税込

お問合せ・申込み・体験レッスンの予約

電子オルガン科

電子オルガン科

オルガンの奏法を基礎から学べるコースです。まずオルガンの音がつくり出す楽しい世界に触れながら、上下の手鍵盤と足鍵盤を使ってオルガン独自の基本的な奏法を体験していきます。さまざまな伴奏パターンに慣れていきながら、リズムやハーモニーへと進み、お子様の上達度に合わせて無理なくステップアップしていくレッスンです。

多彩な音色やリズム、独自の奏法を通して、お子さまの音楽への好奇心をいっぱいに育むコースです。

  • こどものレッスン
  • 大人のレッスン
  • 専門コース(音大受験コース/講師養成コース)

  • 「雪だるまつくろう」使用楽器 AT350C

  • 「スリラー」使用楽器 AT350C

  • 「バラード」使用楽器 AT800


入会金 月謝 回数 時間 レンタル楽器 開講曜日
3,300円 こどものレッスン 7,150円~
大人のレッスン 7,700円~
専門コース 9,900円~
週1回
年間42回
30分
個人レッスン
- 木・金

※RSM会費550円/施設費1,650円を含んだ価格です。料金は全て税込

お問合せ・申込み・体験レッスンの予約

電子ドラム科

電子ドラム科

ローランドV-ドラム(電子ドラム)を使ってレッスンします。 スティックの握り方から座り方など1から丁寧に指導いたします。 ドラムのカウントで曲ははじまり、ドラムのビートで進んでいく。 ドラムの基本を丁寧に指導します。

  • こどものレッスン(5歳くらいから)
  • 大人のレッスン
入会金 月謝 回数 時間 レンタル楽器(自宅に貸出用) 開講曜日
3,300円 7,700円 週1回
年間42回
30分
個人レッスン
ローランド電子ドラム
3,300円/月~
月・土

※RSM会費550円/施設費1,650円を含んだ価格です。料金は全て税込

お問合せ・申込み・体験レッスンの予約

ギター科

ギター科

友達に自慢できる趣味を見つけませんか?初めての方でも大丈夫。また、始めては見たものの、なかなか上達しないというアナタにもオススメ。かっこいいフレーズを弾きながら自然にテクニックが身に付きます。

●クラッシックギターコース
●フォークギターコース
●エレキギターコース

  • こどものレッスン(6歳くらいから)
  • 大人のレッスン
ダミアン・クウェチェック先生

ダミアン・クウェチェック先生

ポーランド出身。ヨーロッパの音大で学ばれた本格派です。 レッスンは日本語で大丈夫です。(在日10年/英語・ポーランド語もOK) とても優しく丁寧に指導いたします。 クラシックからロック、カントリー、ポップス、演歌・歌謡曲までオールラウンド。


入会金 月謝 回数 時間 レンタル楽器(自宅に貸出用) 開講曜日 手ぶらレッスン
3,300円 7,700円 週1回
年間42回
30分
個人レッスン
ヤマハギター
1,650円/月

※RSM会費550円/施設費1,650円を含んだ価格です。料金は全て税込

お問合せ・申込み・体験レッスンの予約

サックス科

サックス科

管楽器で人気No.1なのがサックス。甘い音色が魅力です。 音が出せるか心配な方も丁寧に指導いたしますのでご安心ください。 楽器をお持ちでない方には低価格にてレンタルもいたします。2023年より石津誠也先生によるサックスレッスンがスタートします。サックスをこれから始める方から上級者まで幅広くレッスンいたしますので是非お問い合わせください。
石津誠也先生のプロフィールはこちら
 

  • こどものレッスン(10歳くらいから)
  • 大人のレッスン
入会金 月謝 回数 時間 レンタル楽器(自宅に貸出用) 開講曜日 手ぶらレッスン
3,300円 8,800円 隔週1回
年間21回
60分
個人レッスン
ヤマハアルトサックスYAS-280
3,850円/月
アルトのみ可

※RSM会費550円/施設費1,650円を含んだ価格です。料金は全て税込

お問合せ・申込み・体験レッスンの予約

バイオリン科

バイオリン科

憧れのバイオリンに挑戦してみませんか?バイオリンはピアノと同じように小さいときから始められる楽器です。 小さなお子さまや音楽が初めてという方には譜面の読み方からリズムの取り方など演奏に必要な音楽の基礎知識も同時に指導していきます。クラシックだけでなくアニメ曲やポップスといったお好みの曲でのレッスンも取り入れます。

  • こどものレッスン
  • 大人のレッスン
入会金 月謝 回数 時間 レンタル楽器(自宅に貸出用) 開講曜日 手ぶらレッスン
3,300円 8,800円 週1回
年間42回
30分
個人レッスン
鈴木バイオリン
No.200e:3,300円/月
サイズにより可

※RSM会費550円/施設費1,650円を含んだ価格です。料金は全て税込

お問合せ・申込み・体験レッスンの予約

フルート科

フルート科

上品で美しい音色のフルートをはじめてみませんか?外見の美しさやその透き通った音色から女性の方に人気の楽器です。楽器の持ち方から音の出し方までマンツーマンならではのきめ細かな指導をいたします。子どものコースは概ね8歳から始められます。

  • こどものレッスン(8歳くらいから)
  • 大人のレッスン
入会金 月謝 回数 時間 レンタル楽器(自宅に貸出用) 開講曜日 手ぶらレッスン
3,300円 8,800円 週1回
年間42回
30分
個人レッスン
ヤマハYFL212LRS
2,750円/月
火・水

※RSM会費550円/施設費1,650円を含んだ価格です。料金は全て税込

お問合せ・申込み・体験レッスンの予約

ボイストレーニング科

只今、準備中です。
 

リトミック科(リトミック研究センターカリキュラム)

リトミック科

幼児情操教育で最も有名なリトミック。リトミックとは音楽と思考を伴うリズム運動による楽しい能力開発教育です。 レッスンはまるで、先生やおかあさんといっしょに遊んでいるような感覚。幼児期の教育には最適です。(コースはすべて学齢で、4月2日時点の年齢がそれぞれのコースとなります)
レッスン内容やカリキュラムについては リトミック研究センターHPをご覧ください。


  • ベビー  (0歳のお子様)4月2日の時点で0歳のお子様
  • ステップ1(1歳のお子様)4月2日の時点で1歳のお子様
  • ステップ2(2歳のお子様)4月2日の時点で2歳のお子様
  • ステップ3(3歳のお子様)4月2日の時点で3歳のお子様
  • ステップ4(4歳のお子様)4月2日の時点で4歳のお子様
  • ステップ5(5歳のお子様)4月2日の時点で5歳のお子様

 

リトミックとは

リトミックは、音を聴き取る力やリズム感などの音楽的能力や表現力を養うだけでなく、想像力や創造性、注意力、集中力、思考力なども引き出そうとするものです。従来の教育の目的が「知識や技術の習得」であったのに対して、そこに到達し、発展させていくために必要で、子どもたちが持っている「潜在的な能力を育む」ことに重きを置いており、この音楽の基礎能力を高めるだけにとどまらない「総合的な人間教育」としてのあり方が多くの共感を呼び、欧米各国に広まり、音楽教育、幼児教育のほか、芸術、舞踏や演劇、体操などの分野にも影響し、発展していきました。
その学習法はダンスや遊戯のように、あらかじめ決められた動きを記憶して繰り返すのではなく、指導者の演奏する音楽を聴いて、それに反応して動きを判断し、身体運動・表現(行動)します。つまり、《感じ取り→考え→行動する》という、人間にとって非常に大切な行動パターンのトレーニングを行うことになります。また、音楽に対して即座に反応すること「即時反応(quick reaction)」を重視するので、集中力や反射性を養い、感じ取ったことを即座に表現することで、心と身体のバランスをとることを目指しています。



 

レッスン内容

音楽力
身の回りのいろいろな音を通じて、音楽的な基礎体力を培います。

音楽する力は本来誰もが持っているもの。

ただし、人間の可能性を決定する幼児期に、いかに正しく、しかも自然な形で音楽にふれるか否かで音楽力は決定してしまいます。リトミックのレッスンは楽しい音楽でいっぱい。先生が即興で奏でるピアノの生演奏は「音楽の学習」といった姿勢ではなく、のびのび遊びながら自然にリズムや音感などの基礎能力が身についてきます。リトミック教材は音楽を“見て”“さわって”理解できる工夫がなされ、体で音楽を吸収し、音楽力のゆるぎない土台を築いていきます。


ことば
身のまわりのものに興味を持たせ、ことばの発育を促します。

ことばは人間の根幹。

ことばの獲得は人間としての成長に等しく、記憶が2~3歳頃から始まるのも、ことばを覚え始めるのがその頃だからなのです。リトミック教材では、身近にあるものを楽しい絵やパズルにして興味を持たせ、指導を通して語る、読む、書くという基本を培います。さらに、リトミックならではのリズム指導が、ことばの獲得を楽しくしっかりとサポートします。



数の概念を育て、論理的な思考を促します。

「数」とは非常に抽象的な概念です。

しかし成長に応じて、子どもたちは数に代表される論理的な思考力を身につけていくことが要求されます。リトミック教材による音楽遊びの中で楽しく無理なく、数に親しみながら読み・書きを実践、数と不可分な関係にあるリズムを通じて、数の概念を育てます。


感覚
指・手・腕の発達を促進し、自発的な行動と自主的な活動を促します。

自由な活動と自己表現が、お遊戯などと違うリトミックの特長

手・指・腕をいっぱい使って創造力、創意工夫する力、理解力、判断力を養います。

 

年齢別プログラムと独自の教具

Step1(1歳)

1歳児は・・・


0歳から3歳という期間は、どこのどの子にも、「天才の期間」です。しかも期間限定。親が子にしてあげられることは、できるだけ良い環境と良い刺激を、愛情を持って、たくさん与えることです。

1歳児は物まねの天才、周りの人(人的環境)が何よりもお手本です。リズムが良くなることは吸収力が良くなること。お母さまといっしょに、心地よい音楽の中で反応しながら、じょじょに友だちとの触れあいを経験していきましょう。「良い音楽、愛情ある語りかけ」を是非味わってください。

step1_img01.png

教具とレッスンのめざすもの


おさんぽのーと【語らいの拡張】【言葉とリズム】【数の把握】【数とリズム】【手、指の運動】
はり絵シール【手、指の運動】
折り紙【手、指の運動】
ミニ・マラカス【腕の運動】【リズム感覚】
ゆび鈴【腕の運動】【リズム感覚】
三色ボード【数とリズム】【リズム感覚】

step1_img02.png

音楽の中で表現したことや、これからするであろう事柄を、自分のイメージをもてるようにするために、色ぬりをしたり、貼り絵や折り紙をお母様といっしょに楽しみます。

絵本を完成させ、お母様とものがたりを創っていきましょう。1歳児に合った音量で、いろいろな音を経験し、リズム遊びの刺激で感性を育み、脳の発育を促します。

Step2(2歳)

2歳児は・・・


まだまだ模倣期、良い真似と良い刺激をたくさん経験することが一番であることに変わりはありません。お母様の膝から少しずつ離れ、友だちとの交流が多くなります。音楽に即時的に反応しながら、自分の表現を楽しみ、即、次の行動へと移っていく力を育みます。

あたまの良さが遺伝で決まる割合はほんのわずか。生まれたあとの人的環境のほうがずっとずっと大切なのです。

step2_img01.png

教具とレッスンのめざすもの


おさんぽのーと【手、指の運動とイメージ】
パズル1(果物)【語らいの拡張】
パズル2(動物)【形合わせ】
パズル3(いちご)【形合わせ】
パズル4(りんご)【数を数える】
ビーズ【手、指の運動】
はり絵シール【手、指の運動とイメージ】
絵カード1(動物)【語らいの拡張とリズム】
絵カード2(果物)【語らいの拡張とリズム】
絵カード3(生活)【語らいの拡張とリズム】

step2_img02.png

音楽の中で表現したことや、これからするであろう事柄を、自分のイメージをもてるようにするために、色ぬりをしたり、貼り絵や折り紙をお母様といっしょに楽しみます。

絵本を完成させ、お母様とものがたりを創っていきましょう。1歳児に合った音量で、いろいろな音を経験し、リズム遊びの刺激で感性を育み、脳の発育を促します。

Step3(3歳)

3歳児は・・・


3歳になると『どうして』『なんで』の言葉が多くなってきます。脳の成長が、模倣期から創造期へと移っていきます。この時期の価値観が一生の価値観となり、潜在意識としてインプットされていきます。

「頭がいい」ってどういうことでしょう。
基本的には「自分で問題の解決法を見つけて行動できる能力」です。
大人の脳の80%が3歳までに発達するといわれています。いい頭には、リズミカルな思考と身体が必須条件になるでしょう。

教具とレッスンのめざすもの


おさんぽのーと【手、指の運動とイメージ】
 絵カード1(鳥) 【語らいの拡張とリズム】
絵カード2(生活)【語らいの拡張とリズム】
絵カード3(虫) 【語らいの拡張とリズム】
はめこみ図形【書く】
動物カード【リズム感覚】
はり絵【手、指の運動とイメージ】
数字と玉(シール)【数の把握】
色の棒【数とリズム】

リトミックの活動に出てくる事柄を絵本で確認し、よりイメージを膨らませていきます。

いろいろな形を描くことで、手や指の感覚を鋭敏にし、表現の巾を広げていきます。

言葉のリズムを打ったりステップしたりしながら、語いを拡張し、音楽リズムの導入を図ります。

1から10を数えたり貼ったりし、数の概念形成をしていきます。

Step4(4歳)

4歳児は・・・


4歳児は模倣期からの脱皮が激しく、模倣を通して得たパターンを組み合わせ、オリジナルの思考をする創造期へと移っていく時期です。自立と自律した心や身体を育む導入の年、とても大切な1年です。

リトミックでは、良く考えて表現することが多くなり、同時に音楽的な事柄もたくさん入ってきます。リトミックの活動を通して、良くわかる感触、(手)良く見える目、良く聞こえる耳を育んでいきます。

教具とレッスンのめざすもの


おさんぽのーと【書く】
おんがくのほん【ソルフェージュ】
絵カード1(乗物)【読む】
絵カード2(食物)【言葉とリズム】
五線カードと音符【音感感覚】
マレットと青緑のボード【リズム感覚】
ドレミのハンコ【音符と五線】
リズムカード(2拍子)【リズムと音符】
ぬいさしセット【手、指の運動】

線、○、数字、ひらがな文字を少しずつ書くことを始めます。

音の高低を認識し、表現したことを五線に表す導入をしていきます。

表現したリズムを、線や文字、音符で表していきます。

音高を伴ったリズムを右手と左手で表現することで、指や腕、身体のバランス感覚を育みます。

Step5(5歳)

5歳児は・・・


ともだちとの関係を把握し、いろいろなことを協力してできるようになります。 心のコントロール(情動)の安定期もこのころです。

リトミックの活動もお母さんとから、1人で、2人で、みんなでと、表現の方法もグレードアップしていきます。

一つの要素をこなしながら、もう一つの要素を考え、こなしていくという表現の中で、複数同時の思考を育みます。

ともだちの前で1人で表現することで、集中力や積極性を養い、思考力と行動表現力を高めていく時期です。

教具とレッスンのめざすもの


リトミック・ソルフェージュ1 【ソルフェージュ】
おさんぽのーと【音符と五線】
リズムカード(3拍子)【リズムと音符】
Eの音叉【音感】
リズム遊びカード【リズムと音符】

ドからソの五音を徹底してうたい、音高の基礎固めをしたり、リズムフレーズを打ったり表現したりします。

活動する歌の楽譜を完成させ、自分の書いた楽譜を見てうたいながら表現していきます。

リズムカードを使い、拍子と音符の時価を認識していきます。

入会金 月謝 回数 時間 レンタル楽器 開講曜日
3,300円 6,600円 週1回
年間40回
50分
グループレッスン
- 月・金

※チャイルド会費660円/施設費1,650円を含んだ価格です。料金は全て税込


2021年度のレッスンスケジュール(2021年3月15日現在)

コース 開校曜日 使用代(1年間使用いたします)
ステップ1 金 10:00~ 残り4枠 4,070円(1歳教具セット)
ステップ2 金 11:00~ 残り4枠 6,490円(2歳セット・スティック・3色ボード)
ステップ3 月 15:00~ 残り3枠 6,820円(3歳セット・スティック・カラーボード)
ステップ4 月 16:00~ 残り2枠 7,370円(4歳セット・スティック・カラーボード)
ステップ5 調整中 7,370円(5歳セット・スティック・カラーボード)

お問合せ・申込み・体験レッスンの予約

アトリエランド

アトリエランド

楽器演奏に大切な音感・リズム感を、リトミックを取入れながら楽しく習得するコースです。リトミック科との違いはレッスンでピアノやオルガンなどの鍵盤楽器を積極的に取り入れるところです。マンツーマンの密度の濃いレッスンで、豊かな感性と楽器演奏の基礎を育みます。

  • こどものレッスン(3歳くらいから)
入会金 月謝 回数 時間 レンタル楽器(自宅に貸出用) 開講曜日
3,300円 7,150円 週1回
年間42回
1回30分
個人レッスン
デジタルピアノ
2,750円/月
月・火・水・木・金・土

※RSM会費550円/施設費1,650円を含んだ価格です。料金は全て税込

お問合せ・申込み・体験レッスンの予約


このページのトップへ