カテゴリ
- スタッフ (177)
- 講師 (39)
- その他
- こだま通信
月別 アーカイブ
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (4)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (4)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (1)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (3)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (1)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (2)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (8)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (9)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (1)
最近のエントリー
HOME > ブログ > アーカイブ > スタッフ > 15ページ目
ブログ スタッフ 15ページ目
ドラム室のレンタル(貸練習室)のご案内
赤磐本店(岡山県赤磐市下市93)にはドラム室がございまして、
レッスンの空き時間に30分単位でルームレンタルが可能です。
会員等はなく、どなた様でもご利用いただけます(要:電話予約)
ドラム練習のみであれば、30分200円(冷暖房・駐車場代・消費税すべて込み)です。
バンドとしての練習は、30分500円(冷暖房・駐車場代・消費税すべて込み)です。
設置してある機材は
ドラム ヤマハステージカスタム(ツインペダル・チャイナシンバルあり)
電子ドラム ローランド TD15KVS
ギターアンプ ローランド JC40(最新モデル!)
ギターアンプ ローランド VGA3
ベースアンプ フェンダー ランブル60
CD再生機 ヤマハ CD-N500 (なんとUSBからのハイレゾ再生可能!)


生ドラムと電子ドラム2台設置 電子ドラムはローランド TD15KVS


ヤマハ ステージカスタム 3シンバル+チャイナシンバル ツインペダルもあります


アンプはギター×2 ベース×1 音源はハイレゾをお持ちください
赤磐本店は岡山駅から約30分くらいですので、
是非、ご来店くださいませ。
山陽こだま楽器 赤磐本店
岡山県赤磐市下市93
086-955-1289
(山陽こだま楽器)
2016年7月19日 19:21
ピアノ講師が主役のドラマにシゲルカワイが登場します。
コンクールに入賞するまでは子どもは作らないと決めていた夫婦のもとに
あることがきっかけで養子縁組で子どもができるというストーリーです。
舞台となる主人公の自宅兼レッスン室に、Shigeru Kawai が常設されるとの事です。
Shigeru Kawai のドラマ登場は、今回が初めてとなります。
どうぞお楽しみに。
なお、子ども部屋のインテリアとして、
ミニピアノ「アップライトピアノ」も登場する予定です。
合わせてご注目ください。
(山陽こだま楽器)
2016年7月14日 10:09
岡山初!シゲルカワイを設置しました!

どれ、近づいてみよう(V)o¥o(V)

『SHIGERU KAWAI』
シゲルカワイ??

『SK-6』って書いてるぞ!
まさかこのピアノは…?????
感の良い方ならもう分かりますよね(*^_^*)
じつはそうなんです!!!!!(どうなんだ)
彼がやってきたんです!!♪♪
詳しくはニュース&トピックスにてお知らせいたします(V)o¥o(V)
(山陽こだま楽器)
2016年6月28日 14:17
あじさいの花があまりに綺麗なので今日もバラードを弾く。

普段から行き慣れている学校なので、こんなにきれいだったらすぐ気付くはずなのになぁ
きっと、昨日はお昼から大雨だったので、よりきれいに映って見えていたんだと思います。
なんだか、心がほっこりしました(#^.^#)
紫陽花の花には最初白色でもやがて色づく花もあるのだそうです。
僕のギターやピアノの演奏テクニックにもどんどん味が出てくるでしょうか。(^。^)y-.。o○
こういうまどろんだ落ち着いたテンポな気持ちの時は、
一昔前の歌謡曲とか民族音楽なんかをつま弾くとより一層気分が深まりますね。
しかも4分の5拍子の曲がちょうどよいです。ZABADAKとかも◎
(山陽こだま楽器)
2016年6月23日 09:56
グレード合格者にクリスタル楯が授与されました!
何人かの方が楯を授与されたので紹介させていただきました♪

こうやって並べると豪華さが増しますね。
また、アドバンスコース以外にもベーシックコースでは特定の級に応じてバッヂやメダルなども授与されるようになっています。
毎回の努力の成果が見えるようになって、ますます練習に励んでもらえれるようになりました。
ぜひコンプリートしてもらいたく思います(*^_^*)
(山陽こだま楽器)
2016年6月22日 15:15
梅雨です。ピアノの鍵盤が重くないですか?
この季節からはピアノにとって地獄の日々が始まります。
そう、湿気!!
ピアノに限らずですが、湿気は楽器の天敵です。
学生時代、大学の備品ですがなんと1日でカビルンルンが生えてしまったドラムのスティックを発見してしまったことがあります…(--〆)
木でできた楽器は傷みやすいので、そこを彼らは狙ってくるのでしょうか(@_@;)
そんな時には必ずこれを使って下さい!

ドライカラット
特に、山間部にご自宅があるお客様からはよくお買い上げ頂いております。
代替6カ月~1年での交換になり、値段も1200円+消費税です。
鍵盤下などにもドライカラットSもお使い下さい。
どうぞ、自分のパートナーを守ってください!
(山陽こだま楽器)
2016年6月 9日 17:08
Roland FP-30 入荷!ピアノ音に厳選した手頃価格なモバイルステージピアノ
一番の特徴は、14.1Kgという女性でも持ち運びしやすい重量でありながら
グランドピアノさながらの本格的なピアノ音とピアノタッチを実現しています。

今や、どのメーカーの高額機種にもつくようになった象牙調鍵盤や
グランドピアノを再現したエスケープメントも付いています。
お値段も 68,000円(税別)となっておりお手頃です。
只今、赤磐本店にローランド FP-30 ヤマハ P115と2台展示しておりますので
持ち運びできるピアノをお探しの方は比較検討くださいませ!

上:ヤマハ P115 ¥50,000(税別)
下:ローランド FP-30 ¥68,000(税別)
比較してみて、
音はヤマハはダイレクトに聞こえてきて
ローランドは軽い感じに聞こえます。
というのも、スピーカーがヤマハは上向き
ローランドは下向きについているからだと思います。
実際のスペックではヤマハが7W×2スピーカー
ローランドが11W×2スピーカーなので、演奏者にどう聞こえるかと
聴衆にどう聞こえるかが違ってくると思われます。
タッチはローランドのほうが圧倒的にいいです。
象牙調・エスケープメントがついているので当然です。
持ち運びは、ヤマハのほうが軽いので持ち運びしやすいですね。
その他、キャビネットの材質や譜面台、付属のペダルなども
どちらも同じ感じですので
どこを重視するかで選択されればいいかと思います。
詳細は、下記メーカーサイトでご確認ください。
http://www.roland.co.jp/products/fp-30/
(山陽こだま楽器)
2016年5月27日 14:35
吹奏楽部への訪問販売
![DSC_1823[1].jpg](https://www.s-kodama.co.jp/blog/assets_c/2016/05/DSC_1823%5B1%5D-thumb-400xauto-1408.jpg)
練習風景を覗くと、元気のよい音が聞こえてきます。定期演奏会が近いという事で、生徒さんに気合いが入っていました。
依頼は、新一年生へのチューナーやメトロノームなど小物類の物品販売でした。
入学してから、部活動決定して、実際楽器が決定するのがゴールデンウィーク前くらいになります。定期演奏会の日時が6月上旬とのことなので、一ヶ月くらいでの練習で本番を迎えるとのこと…!思わず「ガンバって~!」って応援したくなります。
スティックやスワブなどもちょうど足りていなかったようで、とても重宝がられました(*^_^*)特におすすめの商品として持っていったZildjianのスティックワックスはすぐにお気に入りになっていたようです。これでスティックが飛ばなくてすむ~(笑)と大満足。そうでしょう、店員Tも大満足した商品ですから(*^^)v
![DSC_1821[1].jpg](https://www.s-kodama.co.jp/blog/assets_c/2016/05/DSC_1821%5B1%5D-thumb-400xauto-1410.jpg)
せっかくドラム講師が来ているのだからと、ドラムなど打楽器のチューニングを同時に行いました。スネア含め全体的にぼよんぼよんだったので、大分いじりました。ドラムセットに置いていたスネア、金属シェルがハンドハンマードばりの凸凹な仕様だったので、心地よさそうな響きがしていました。
吹奏楽部の打楽器を見ていると、自分のドラムセットよりも高価なシンバルやセットが組まれていることもあり、うらやましいなぁと思うことも多々あります。反面、チューニングが良いポイントから外れまくっていることもしばしば…(--〆)お役にたてればいいなぁ、サウンドがもっと良くなればと思いながらチューニングをします(笑)
![DSC_1792[1].jpg](https://www.s-kodama.co.jp/blog/assets_c/2016/05/DSC_1792%5B1%5D-thumb-400xauto-1412.jpg)
勝山高校吹奏楽部の定期演奏会は6月5日(日)昼13:00からです。
もしよければ応援よろしくお願いします(*^_^*)
店員(T)
(山陽こだま楽器)
2016年5月17日 16:24
メーカー完売!ローランドHP603白WH在庫あと一つです。
メーカー完売となり、当社に1つだけ在庫がございます!
お探しの方は、是非お問い合わせください。

また、品切れしておりますHP603も
NBS(ナチュラルビーチ)は当店在庫あり。
CRS(クラシックローズウッド)も
最短で4/29(金・祝)
4/30(土)・5/1(日)のお届も可能です♪
是非、ご検討くださいませ。
山陽こだま楽器 赤磐本店 TEL(086)955-1289 岡山西口店 TEL(086)251-3444


(山陽こだま楽器)
2016年4月28日 12:22
楽器を演奏したくなるほどの晴れの国
とてものどかなお昼なので、パシャリとしました。
この河原で楽器を吹いたらとても気持ちいいだろうなぁと思います。
自分はユーフォニアムが好きなので、吹きたくなります。
今年度からからまた始めようかな…なんて
ドラムは…苦情が来るでしょうから(笑)
![DSC_1758[1].jpg](https://www.s-kodama.co.jp/blog/assets_c/2016/04/DSC_1758%5B1%5D-thumb-400xauto-1390.jpg)
さて、4月もまだまだ半ばです。新しい趣味をはじめたい方もまだまだおられるはず!
今年度はすでにピアノやドラム科・リトミック科の体験レッスン及び新入会が10名ほどと、
気に入ってもらえているようです(*^_^*)
今年度は好評に付き、バイオリン科も枠を増やしております。
新たに先生も増えて、ルンルンな勢いのバイオリン科です(#^.^#)
ぜひお問い合わせください♪(T)
山陽こだま楽器 音楽教室
赤磐本店&岡山西口店
(山陽こだま楽器)
2016年4月17日 17:15