カテゴリ
- スタッフ (177)
- 講師 (39)
- その他
- こだま通信
月別 アーカイブ
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (4)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (4)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (1)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (3)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (1)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (2)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (8)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (9)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (1)
最近のエントリー
HOME > ブログ > アーカイブ > スタッフ > 12ページ目
ブログ スタッフ 12ページ目
ピアノ公開レッスンが終了しました。

こちらは指のどこで鍵盤のどこを押さえるかを具体的に説明しています

当社の講師と地域のピアノの先生約30名が受講されました
(山陽こだま楽器)
2018年2月20日 09:02
Roland PM-200 新商品のドラム用モニター
とても寒くて、家でもじっとしてしまいますよね~(@_@;
ですがこの時期、世界最大の楽器見本市 NAMM Showが行われるのはご存知でしょうか?
このNAMM Show、世界中の様々なメーカーの新商品が集うイベントです。
早速、山陽こだま楽器もRolandがこのNAMMに先駆けて販売を開始した、Vドラム用モニター
『PM-200』を手に入れました!!
180Wも出せるハイパワーなモニターアンプで、出てくる音はVドラム専用に新たに設計し直されているそうです。
まず音圧が違います!ローの輪郭がはっきりと出た、パワフルな音が出ています。
特に、フロアタムやバスドラムなんかはこのアンプから音を出すだけで音源に頼らずに迫力が増しました。
また、専用の端子に直接スマホ等を繋げて音楽を流すことができます。
ごつい音がするかなぁと思っていましたが、案外すっきりした音が出ていました。
案外、アコギやエレガット用にも使えそうな気がします。

でも大きさにかかわらず、お値段は5万円クラスのため、結構安い方です。
ローランドのサイトを見ていただくとより詳しく性能が分かります
↓↓↓↓
https://www.roland.com/jp/products/pm-200/features/
他にもRolandは新製品を沢山出してくると思います。
夢が広がる時期です(#^.^#)
(T)
(山陽こだま楽器)
2018年1月23日 15:54
中古ピアノの整備
今日になって少し落ち着いたようです。
そんな暖かい今日は赤磐本店の中古のピアノ整備をしていました。
木目のピアノが綺麗になると、とても気持ちの良い澄んだ色になります。
暗めの赤…あずき色でしょうか、この色は個人的に好きです。
新しいお客様が安心して弾けるように、丁寧に磨きます(#^.^#)

(山陽こだま楽器)
2018年1月18日 15:11
ローランド・フェスティバルが行われました。
ピアノ部門とドラム部門が開催されました。
ピアノ部門では、
中高生部門で最優秀賞、一般部門で優秀賞を生徒さんが受賞されました。
また、小学生、中高生、一般部門で敢闘賞を受賞されました。
フェスティバルとなっていますが、結果の出るコンクールでもあるので
参加された皆さん、それぞれうまく弾けた方、そうでなかった方
いろいろあると思いますが、まずはこの日に向けて一生懸命練習されたことを
誇りに思って、また次の目標に向かってがんばっていきましょう。
審査員の講評の中で
「演奏している最中に、何かに気づいて、終わるまでに演奏が変わっていくことがある」
と述べられていました。
大きな会場で、観客や審査員の注目を一人で受けて、普段とは違う緊張感に包まれた中での演奏が
きっと、演奏する人の潜在的な能力を引き出していくんだと感じました。

ドラム部門では、
事前のビデオ審査の結果が送られてきて、
優秀賞を2名が受賞され、2月のファイナルへ進むことになりました!
全国的に参加者が増え続けている中での全国大会出場
本当におめでとうございます!
全国大会までしっかりとレッスン及び練習ができるように
教室も準備万端で整えておきますので、がんばりましょう!

(山陽こだま楽器)
2017年12月 1日 13:33
クリスマスの雑貨を揃えています♪
毎年、11月になると「もうクリスマスですねぇ」という言葉に早いなぁと思っていましたが、
今年はもっと速く感じています。
ということで、今年も早速ですがクリスマス商品を多めに仕入れました♪

また、クリスマスでの演奏会でのプレゼントとしての注文や簡単包装を承っていますので、是非おこしください♪
(山陽こだま楽器)
2017年11月 8日 17:47
赤磐のこども園にて演奏会をしました。
かわいいこどもとひまわりのステンドグラスが印象的な大ホールは、ひまわり園のお友達と、保護者の皆様で満員になりました。
最近ではパソコンやスマホから簡単に音楽が聞けてしまいますが、ピアノ・マリンバ・トランペット・フルートとこども達に親しみのある音色を、目の前の楽器からアコースティックに音が出るのはとても新鮮だったんじゃないかと思います。

マリンバは大型の鍵盤打楽器なので、まずマリンバ本体の大きさに子どもは驚いていて、マレットで素早く叩いているさまに興奮しておりました。
また、トランペットやフルートの音の出し方の違いや特殊な吹き方などにも触れてくださり、とても勉強になりました。

みんな大好きのトトロを始めに、皆が楽しく歌える曲をたくさん演奏してもらえました。
また、それぞれの楽器の紹介タイムではクラシックの名曲や難曲を見ることができました。
スタッフではありますが、一緒に手を叩きたくなるほどとても良い雰囲気であっという間に時間が過ぎて行きました。
最後にはみんなでうたおう!のコーナーになりました(#^.^#)
元気いっぱい、大きな声で歌っているこども達の笑顔を見ていると、こちらもパワーを貰えます!
保護者の皆様でも真剣に見てくださる方や、リズムをとりながら聞いておられる方が多く、とても良い演奏会にできたのではないかなと思います。
また、今日は中学生の職業体験も兼ねておられ、最後の「今日は楽しかった人いますか?」との問いかけに真っ先に中学生が手を挙げてくれていました。とてもほっこりしました(#^.^#)。
このこども達の中から、小さな演奏家やミュージシャンが誕生してくれることを心より願います。(#^.^#)こうやって、未来へと音楽をつなげていくことのお手伝いができたことに感謝です。いろんな幼稚園や保育園でもぜひそんなお手伝いができる日をお待ち申し上げております。(T)
(山陽こだま楽器)
2017年11月 8日 12:34
本田順一先生によるピアラ課題曲セミナーが終了しました。
11月6日に本田順一先生によるピアラ課題曲セミナーが開催されました。
今回は小学1,2年生の課題曲から4曲、小学3,4年生から1曲、小学生5,6年生から6曲解説していただきました。
ラーニングトゥプレイの曲はあまり馴染みがない曲のため、先生方も弾き方やテンポなどに苦労しておりました。
その中でも小学1,2年生の課題曲「大通り」についてはYOU TUBE等にもUPされていないので、先生には2パターンの弾き方と
この弾き方はNGという弾き方も何パターンか弾いていただきました。
また、バッハのインベンションでは手の小さい小学生が詰まるであろうポイントとその練習方法についても教えていただき
講師の先生方は身を乗り出して熱心に鍵盤をのぞき込んでいました。
小学生から大学での指導もされているからこそ、とても細かな指摘がとても印象的で子どもの指導が多い講師の方にとっては
すぐに活かせる内容がとてもよかったと思いました。
課題曲だけでなく、ベートーヴェン、バッハの音楽についてのお話しも聞かせていただきました
全ての曲ついて演奏していただきました
(山陽こだま楽器)
2017年11月 7日 16:51
アップライトピアノのカバーが大特価です♪
9月も半分が過ぎていよいよ秋の風が深まりつつあります。
山陽こだま楽器の秋の大感謝祭セールも、カウントダウンが始まりました。
今日ご紹介させていただきますのは、アップライトピアノ用のトップカバーです。

木の葉の模様であったり、ピンク色の華やかなもの、そして装飾を施されていたりと、カーテンのような感覚でお選びいただけるかと思います。
カラフルなトップカバーがなんとおひとつ
2500円(税込)!!!
カバーひとつで印象も変わってきますので、お部屋の衣替えと同時にいかがでしょうか(#^.^#)
なお、数に限りがございますので予めご了承ください。
秋の大感謝のチラシはこちらのページから見れます↓↓↓
https://www.s-kodama.co.jp/news-topics/entry/post-37/
みんな、こだまくんに会いに来てね♪(T)
(山陽こだま楽器)
2017年9月14日 15:05
カワイい木目の中古ピアノを入荷しました。
カワイの木目調アップライトピアノ、KL-62KFです。
整備も終えて、早速今月の売り出し品として紹介させて頂きます(*^^)v

一言で言うならば、「アンティークピアノ」
木目のピアノの中でも特にデザインと装飾にこだわって作られているように思います。
その特徴とも言えるのが、この猫足。
本来、大変重量のある楽器のため、前足は特に負担がかかります。
このピアノは前足を思い切って猫足にしています。その分移動も慎重に、
丁寧に使っていただけたら嬉しいです。

そしてこの装飾がすごい譜面台。
中央の楯型の部分は、網になっていて、アンティークらしさを弾き立たせる役割があります。
また、鍵盤蓋の部分も珍しく、折りたたみ式になっています。

もともと比較的年式も新しいのと、前のオーナー様の手入れや弾き方も丁寧だったこともあり、消耗や汚れもなく、当然弾く上で支障となるような動きの異常などは見受けられませんでした。
なお、フェルト部分は既に新しいものと交換させて頂いております。
ピンもきれいなままで、弦も大丈夫です♪

アクションには写真のように赤と白の2重の構造になっているものがあります。これはアンダーフェルト仕様といって、これによって音色が一層深みが増しています。
また、ハンマーに弦を叩いた際にできる弦みぞが見られます。こちらも整えてからのお届けになりますのでご安心ください♪

特にこのKLは艶無しの仕上げになっていますので、木の風合いがより濃く出ています。
カワイらしい深みのある音色に、温かみのある低音が心地よいピアノですが、天井板を少し開けて音を逃がしてやることで、またキャラクターが変わります。ご自宅での練習にも持って来いですし、ホームパーティーでお客様へ一曲といった時にも風情のある響きが味わえます。ぜひ一度、ご来店ください。
KAWAI KL-62KF 決算セールにつき、
¥432,000→¥398,000(税込) 赤磐本店にて展示中です。
(山陽こだま楽器)
2017年9月10日 14:26
決算セール~デジタルピアノ編~
今回は特におすすめのデジタルピアノをご紹介いたします。
まずはチラシに掲載しております
ヤマハ クラビノーバ CLP535WA とCLP545Bです。
どちらもモデルチェンジのため展示品1台づつとなります。

赤磐店に展示中のCLP535WA
メーカー希望小売価格:178,200円 → 138,000円

西口店に展示中のCLP545B
メーカー希望小売価格:232,200円 → 178,000円
チラシに掲載していない商品もご紹介いたします。
まずはローランドデジタルピアノの1番人気商品です。
Roland DP603NBS です。
蓋を閉めると机になる、スリム&コンパクトモデルです。

こちらは、一度組立ってただけの未使用品で箱に入った状態です。
色違いを赤磐本店、岡山西口店に展示しております。
通常価格:167,400円 → 150,000円
もう1台、チラシに掲載していない商品のご案内です。
Roland HPi-50eRWS です。
液晶画面に楽譜を表示させるモデルです。

こちらも、一度組立ってただけの未使用品で箱に入った状態です。
赤磐本店、岡山西口店に展示中です。
通常価格:270,000円 → 216,000円
今後も、新しい商材が入荷いたしましたらお知らせいたします!
(山陽こだま楽器)
2017年9月 6日 17:34