カテゴリ

山陽こだま楽器

  • 音楽教室
  • 楽器販売
  • レッスンルームレンタル
  • 楽器レンタル
  • 調律・修理
  • ピアノリサイクル
  • リトミック研究センター
  •      PIARAピアノコンクール
  • サテライトセンター"
  • 生徒・保護者の声
  • 講師紹介
  • よくある質問
  • 生徒様専用ページ

無料体験レッスン

  • 赤磐店はこちら
  • 岡山西口店はこちら
  • ニュース&トピックス
  • ブログ

HOME > ブログ > アーカイブ > 2015年11月

ブログ 2015年11月

PMF 2日目が終了しました。

ローランド・ピアノ・ミュージック・フェスティバル、最終日の小学生部門が終了いたしました。
当教室からもたくさんのかわいい演奏家が出演して、見事受賞されました。
本日、出演された皆様、本当にお疲れさまでした。
受賞された皆様、おめでとうございます!




  小学生部門A
敢闘賞 佐藤 綾音さん(阿部綾子先生)

  小学生部門B
敢闘賞 上月 彩寧さん(小堀佳代子先生)
敢闘賞 末藤 百音さん(河田清美先生)
敢闘賞 梶原 千代さん(諏訪弘子先生)


DSC00750.jpg DSC00734.jpg DSC00752.jpg

                             DSC00753.jpg


PMF 2日目が行われています。

今日は午前中よりローランド ピアノミュージックフェスティバルが行われています。 小学生の部門です。皆、凄く頑張っています。 DSC_1360.jpg

PMF1日目が終了いたしました。

ローランド・ピアノ・ミュージック・フェスティバル、初日の中高生部門と一般部門が終了いたしました。
当教室からもたくさんの生徒さんが出演され、見事受賞されました。
本日、出演された皆様、本当にお疲れさまでした。
受賞された皆様、おめでとうございます!

中高生部門A
敢闘賞 亀井 薫さん(小堀佳代子先生)
敢闘賞 石原 のぞみさん(河田清美先生)

中高生部門B
敢闘賞 石原 いずみさん(河田清美先生)

明日は、小学生部門が行なわれます。
是非、たくさんの応援をお願いいたします!

1DSC00685.jpg 1DSC00646.jpg 1DSC00662.jpg

ピアノミュージックフェスティバルが始まりました!

image.jpeg凛とした緊張感の中、中高生部門が始まりました。皆さん素晴らしい演奏を披露してくれます! 丁寧な一音一音に、皆さんの積み重ねてきた時間の重みを感じます。

オルガンは、1台でどんな音楽にも太刀打ちできる

こんにちは、店員Tです。今日は、あるミュージシャンを紹介します。
オルガ二ストの「大高清美」さんです。
大高清美
大高さんは、元々菅沼孝三さんをはじめとする名高いミュージシャンと多くCDを出している人ですが、2012年からは「CASIOPEA 3rd」の新メンバーとして活動を開始し、日本のフュージョン界に衝撃を与えた人物です。

大高さんは、音楽業界人向けの雑誌にてオルガンの魅力について言っていました。

「 やはり、音色が第一ですね。柔らかい音からえげつない音まで出せる。あの感じは唯一無二ではないでしょうか。後はオルガン1台であらゆる音楽に太刀打ちできるところ。(中略)無限の可能性を秘めた楽器だと思っています。」

珍しくまじめに店員Tが語ると、大高さんの言うオルガンの魅力とは「ラッパもピアノも、ベースもドラムも出せる。」という意味ではきっとありません。

オルガンという楽器そのものは、教会のパイプオルガンをルーツにしています。教会自体を楽器の一部としている大変巨大な管楽器です。
吹奏楽をしている人の方が案外理解しやすいのかもしれませんが、吹奏楽だと皆がメロディで皆がハーモニーで皆がベースです。

つまり、音楽的に必要と感じられた場所にそれぞれの音が効果的に散りばめられていくわけです。
オルガンも全く同じで、「オルガン」という楽器としては一つですが、「その部分に適した音」を作り、あてはめることができるのです。  

たとえば、ハーモニーの担当。
ハーモニーの音は、メロディーに対して「和音を付け加え」曲の方向性や性格、また感情を与えます。
このハーモニーを奏でる音色がずっとトゲトゲしい音だと、メロディーよりも主張が激しくなってしまい、これでは本当に伝えたいことがわからなくなってしまいます。
そのためにハーモニーはわざと埋もれた音を好んで使われることがよくあります。

大高さんが魅力だと言われている、柔らかい音やえげつない音を出せる無限の可能性というのは、オルガンという楽器だからこそギターやドラム、ベースを包み込むこともできるし、突き放すこともできる音色の幅広さの恩恵だと思います。

casiopea3rd_2.jpgバンドは、楽器がLMのアンサンブル形態です。
それぞれの楽器の持ち味をフルに生かすためにはやはりフルに勉強することも大事ですね!!

当社がレッスンで使っている電子オルガンは ローランドのAT-800です。
埋もれる音から、えげつない音まで、造りこみができる「オルガン」なので、CASIOPEA好きでもそうでなくても、一度音色を聞いてみてください♪

動画を投稿してみました。

いつぞやのライブでの風景です。軽く音出しをしたときに撮られてしまいました(@_@;)
見れるでしょうか?(T)
↓↓↓↓

髙瀨L 超ショートドラムソロ

尾木ママも薦める「ピアノによる子どもの教育と脳の発達」

すこし前の話になりますが、教育評論家である尾木ママが言っていました。

「子どもに習わせるならピアノ」と。
20151104182650-75bc95c43255615bbccb4416c464da8ccaa4f391.jpg
 

 

「ずばり“ピアノ”です。両手を使い、譜面を見て、耳も暗記力も使う。脳の司令塔である前頭前野を鍛え、地頭を強くします。
IQならぬ『HQ』を上げるのにも役立ちます。」

 

 僕もそうだと思います(*_*)というか、ピアノをちゃんと弾こうと思ったら、頭をフル回転しないとそうそうできないです。
僕自身がレッスンを受けながら身にしみて感じていました。

 また、この尾木ママの話で出たデータによると、子供にやらせている習い事の1位は「ピアノ」で29.9%、2位が「水泳」で28.7%。3位の「英語・英会話」が17.2%らしいです。

 ピアノが3割って、結構な数字ですよね!!僕が子どものとき(15年ほど前)からそうなんでしょうか?僕の周りってそんな雰囲気なかったような…(笑)
 

尾木ママの記事はこちら↓↓↓↓

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/164241


1

« 2015年10月 | メインページ | アーカイブ | 2015年12月 »

このページのトップへ